南伊勢町 牛草山(550.3m) 2014年1月2日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 7:10 駐車余地−−7:14 登山口−−7:27 東尾根コース分岐−−8:15 牛草山−−8:44 登山口−−8:47 駐車余地

場所三重県度会郡南伊勢町/度会町
年月日2014年1月2日
天候
山行種類ハイキング
交通手段マイカー
駐車場林道に駐車余地あり。林道終点(登山口)にも駐車可能だが転回用スペースを空けておくこと
登山道の有無あり
籔の有無無し
危険個所の有無無し
山頂の展望東、西側に展望あり
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント鍛冶屋トンネル南側付近から西に延びる沢沿いの林道終点から登る。林道終点に駐車余地あり。ここが本谷コース/中央コース/東尾根コース起点。今回は東尾根コースを登り中央コースを下った。東尾根コースはやや道が薄いが迷うほどではない




林道終点の登山口 案内図
今回もこのオレンジの案内に導かれる 良好な道
沢の左岸を歩く 右岸に移る
東尾根コース分岐 東尾根コース(487m峰から北に延びる尾根)
巨岩登場 岩の右を巻いて尾根上へ
標高340mで尾根に出た。 東尾根を直進すると巨岩で下れない
東尾根を上がる 道は薄いが籔無し
487m峰。東尾根を下るコースもあるようだ 露岩
また分岐。町営グランド方面が東尾根 世中瀬谷、奥方面の道
なおも登る 山頂直前
牛草山山頂 牛草山から見た西方向
牛草山から見た南の展望
山頂の案内標識 中央コースを下る
中央コースは東尾根より明瞭 中央コース・本谷コース合流
下る 東尾根コースが合流
林道終点


 新年2日目は午年なのに牛の山。ここも登山道がある山。複数ルートがあるが、この後に向かう山を考慮して東側の伊勢路川沿いの車道終点から登ることにする。

 県道から鍛冶屋トンネル手前で左に入るのだが、ここには案内標識は無いし細い道で分かりにくい。最初は県道に沿って進むがやがて沢に沿って奥に進む。舗装済みであるが道幅は細いのですれ違いに注意。車道終点が登山口で車2,3台が置けそうな広さがあるが、後からやってくる車の転回場所を空ける必要があり、少し下った駐車余地に車を置いた。

 登山口まで歩くと案内標識あり。沢沿いのコースの他に中央コースなるショートカットルートがあるようなのでそれを行くことにする。ただし途中までは両コースとも沢沿いを行くので同一である。

 中央コース分岐が登場する前に「東尾根コース」の案内標識が登場、登山口の地図にはなかったが別コースがあるようだ。これを利用すれば周回可能なので登りは東尾根とした。やや道は薄いが失うほどではないし、要所要所にオレンジ色の標識が立っているので問題なし。

 しばし斜面をトラバースし、大きな露岩が現れるとその右側を上がって東尾根上の487m峰から北に派生する尾根に乗り、尾根上を登っていく。道の薄さからして正式ルートではないのかもしれないが、藪は無いし尾根上を行けばいいので分かりやすい。

 487m峰で東尾根に合流、標識があり東尾根を下っていくと町営グランドがあるようだ。道のグレードは変わらずちょっと薄いが尾根が明瞭なので問題無し。露岩が現れたりするが危険個所は無い。標高520mでは「世中瀬谷、奥」の分岐標識あり。南東にくだるようだ。そこからすぐに中央コース/本谷コースが合流。さらにそこから僅かで牛草山山頂。ここは南側が伐採され海が見える。また西側も展望あり。

 帰りは中央コースを下ってみる。東尾根コースより道が濃く、こっちの方が利用者が多いようだ。やがて本谷コースと合流、さらに東尾根コースを合わせて林道終点の登山口に到着。

 

都道府県別2000m未満山行記録リストに戻る

 

2000m未満山行記録リストに戻る

 

ホームページトップに戻る